2016/08/11
今日、8月11日は、今年から新しくできた祝日、「山の日」ですね。
自然環境に恵まれた、山梨県・長野県を中心に、建築の仕事をさせてもらっていますが、
仕事での移動中には、「美しい場所だなぁ・・」と、いつも思っています。
それだけに、建物を計画するときは、少なくとも、そこに何もなかった時よりも美しい景色を作りたいと思います。
今日は、世界の建築デザインのポータルサイト、「houzz」 さんの特集記事に取り上げられたというお話です。
特集のタイトルは、「山を望む家、森の中の家50選」 です。
特集ページは、こちらで見ることが出来ます。
弊社からは、なんと、2作品を選んでいただいてます。
甲斐駒ケ岳をのぞむ、O様のランタサルミログハウスです。
こちらの建物は、2010年には、ログハウスオブザイヤーも受賞しています。
いつ見ても、美しい景色です。
もう一つの作品は、北杜市 長坂町に建つランタサルミログハウスK様のお宅です。
こちらは、冬の八ヶ岳を背景に、優しいクリスマスカラーのファミリーユースのログハウスです。
偶然ですが、ちょうど昨日、K様の奥様が朝採りのブドウを、事務所に届けてくださいました。
こうやって、誰かの目にとまり、選んでいただけるのは、やっぱり嬉しいですね!
「良かったですね~奥様~」
しかも、なんと今回の50選・・・
よく見ると、かの名建築家の名建築、フランク・ロイド・ライトの落水荘が入っています。。
こういうのは、「肩を並べる・・」って言ってもいいんですかね~笑
少なくとも、形として残っていく景色への想いだけは、肩を並べていようと思います。
先日、山梨のある有名な事業家の方がラジオ番組に出演して、
「山梨の遠景は世界一の遠景なんです」とおっしゃっていました。
「だからこそ、これからは、近景に力を入れていく必要がある」 とも。
確かに、山梨の遠景は美しいんです。
今回のように、自分たちの作ったものを公な場所で選んでいただくことを、励みにしつつも、やっぱりオーナーさんやご近所の方が、ふとした時に、いい気分になれるような景色を、そこに建物があることで作っていけたらいいなぁ、と思いますね。
今日は、新しくできた祝日「山の日」に、houzzさんの特集記事「山を望む家、森の中の家50選」に選ばれたお話でした。
それでは、また。
皆様方におかれましても、楽しい山の日でありますように。