2013/06/20
今回はフィンランドのランタサルミからログキットが到着したお話です。
フィンランドから帰ったばかりなので、
いつもと同じコンテナオープンですが、「あの工場で、加工されたんだな~」と思うと、やっぱり行って良かったな、と思います。
昨年のランタサルミ セカンドハネムーンキャンペーンを利用して同行されたご夫妻からも「行って良かった、経験できないツアーで大満足!」という感想をいただいているようです。
家づくりと同様に、ご満足いただける、中味の濃いツアーだったのではないかと思っています。
実際に自分のうちがどのような環境で、どんな人たちによってつくられているかを見ることができる、貴重な経験ですもんね。
観光旅行では見ることができません。
工場での作業風景です。
貴重な経験は、私達も同じです。
工場で加工されていた4枚ラミネートの180角。
フィンランド向けみたいですが、やってみたいサイズです。
ランタサルミは梱包が丁寧だといつも感じますが、梱包作業の様子なども見れました。
届いたときに荷崩れがほとんどなく、丁寧にシートがかかっています。
通しボルトなどの補強金物の切断作業場です。
そんなことを思い出しながらも、着々と作業は進みます。
いつもと同じ、コンテナ到着ですが、この工場で、こういうスタッフたちによって作られていることや、
この美しい森で育った木材だということを、知ることができたのは、とても貴重な経験でした。
フィンランドのランタサルミという町から届くログハウスは、
単に加工された木材が届くというだけではなく、
北欧の森やライフスタイルの豊かさも一緒に届けられている気がした、
フィンランドからのコンテナ到着のお話でした。
経験した、休息感や心地よさを、日本の住まいにも生かしたいと思います。