申年のさる

なかなか雪が溶けませんが、気持ちの良い朝が続いています。

 

 

 

そんな、我が家の前に、珍しくサルがあらわれました。

 

白州町や武川町は、サルが出るので有名ですが、うちの近所は、作物を作っている人が少ないせいか、ほとんど見かけることは、ありません。

 

 

 

多分、雪が溶けずに、食べるものに困って、いつもと違うところを歩いているんでしょうね。

 

今年は申年。。

ってことは、年男!女?

いやいや、12歳のサルこそが、真の年男か・・!?

 

 

 

2016年の始まりに、申年の干支のお客さん。。縁起者の登場です。

 

 

縁起者ということで、少しアップで紹介させていただくと、こんな感じです。

 

 

 

寒くても、食べ物が無くても、顔つきは前向き!

へこたれませんね。

 

今日は、そんな、申年にあらわれた、珍しいお猿さんのお話でした。

今年も一年、我々も前向きに進んでゆきましょうね!

 

 

追伸です。

最後の2枚の写真をフォルダに保存して、コマ送りすると、ピコピコと動きますよ。

縁起ものということで、お暇な方は、お楽しみくださいませ。