2016/11/03
こんにちは。
早くも11月になってしまい、カレンダーは、残すところ2枚だけとなってしまいました。
11月のランタサルミカレンダーは、八ヶ岳の西麓・原村のM様のお宅のリビングと、広ーいお庭の眺めです。
いいですね~。
オーナーのM様、定年後の八ヶ岳ライフを、とっても楽しまれている様子が、あちこちのOBオーナー様から聞こえてきます・・笑
新しい生活を楽しんでいただけるのは、なにより嬉しいですね。
昨日は、普段仕事で使っているトラックが、車検から帰ってきました。
いつも同じ工場の同じ人に見てもらっているせいか、10年以上乗って、25万キロも走っていますが、きれいで、調子が良いです。
整備担当の人に「良く見てくれるから、壊れないね・・」と言うと、「不思議ですよね~、ガソリン車で、ここまで調子がいいのは・・、乗り方がうまいんじゃないですか・・?」
と、褒められました。
そういえば、車や電化製品もですが、ペット達も皆、長持ち、いや長生きです。
猫のキャッチは15歳。
まだまだ、元気で、お客さんが大好きです。
犬のグッデイも、若干年齢を感じますが、まだまだ力強い14歳です。
無農薬の農業に取り組まれている、ランタサルミオーナーのO様からいただいた、わらのベッドの横で、感謝の表情のグーちゃんです。
無農薬のわらですから、ありがたいです。
「あざーす」と申しているかと・・
以前、飼っていた犬も、18年生きたので、皆長生きですね。
そんな、私も、今日11月3日で、山梨に来てから29年目を迎えます。
長持ちですね~笑
昭和63年の11月3日、ちょうど、今日みたいな気持ちの良いお天気に、ガラガラの中央自動車道を通って、大分から山梨にやってきました。
長いこと働いてきましたが、おかげさまで、当時描いていた夢は、ほとんど叶ってしまった気もします。
(それだけ、夢が小さかったという説もありますが・・)
無事是名馬と言いますが、長持ちするということは、夢をかなえていくためには、必要なことなんでしょうね。
この気持ち良い場所で、末永く快適に過ごしていただけるように、長持ちする工夫をしながら、皆様の住まいのそばにいたいと思っていますので、
今後とも、よろしくお願いいたします。
と、いうわけで、今日は、末広がりの長持ちのお話でした。
それでは、また。